専科 その1
- 公開日
- 2020/04/13
- 更新日
- 2020/04/13
専科
みなさん こんにちは。
今日は 雨がふっていて
朝からひんやり 肌寒いですね。
なかなか外に出かけられない日が
続いている上に雨…こんなときこそ
身の回りの整理整頓はどうですか
実は、大人も、気持ちがのらない時や
新しいことを始める前には
整理整頓をする人は多いのですよ。
整理整頓を上手く進めるコツです。
1まず、「今日は机の引き出し」と
整理整頓する場所を決めましょう
2その場所に必要な物か、
必要だがその場所にはいらないものか
そもそも必要ないものかをわけましょう
3その場所で必要な物だけになったら
使い道、大きさ、どのくらいよく使うか
を考えて、まとめてみましょう
4場所を決めて、まとめたものを
しまっていきます
よく使うものは取り出しやすいところ
大きいものは下、小さいものは上
細かいものは入れ物にまとめる
など工夫しましょう
ここで、どうしてその場所に
置くとを決めたのか言えると
すばらしいですね
5次に使ったときには、今日決めた
置き場所に戻しましょう
整理整頓は意外に体力や頭脳を使います
あちこち広げずに今日は1か所
ここを使いやすくするぞ!と決めて
始めましょう。
きっと身の回りがきれいになると
やる気が出てきますよ。
整理整頓の成功を祈っています。
さぁ先生も今日は机の2段目、
使いやすくします。
小物はこんな風に入れ物を使うと
整頓しやすいですよ。