学校日記

6年 その8

公開日
2020/04/22
更新日
2020/04/22

6年生

コロナウィルスの影響がある今にしかできない、
また、今しか考えられない、道徳的な内容で発信します。

「今、どんな自分でありたい?」

自由な時間が多い人にとっては、
自分のことを考える、いい機会になるでしょう。
6年生らしい時間です。

未来の自分のために、努力したいものです。

ときには、愚痴や文句を言うときもあるでしょう。
人間ですからね。
完璧な人間はいないと思います。
だから、私たちは成長しようと思えます。
もしかすると、私たちが未熟なのは、
努力の楽しさ、素晴らしさを知るためなのかもしれません。

自分らしく。
一歩ずつ。
いや、半歩ずつでも。
たった1ミリでも。

私も努力します。

最後に、私の好きなアーティストの歌詞を紹介します。

  ***
跳べ! 向い風に乗って
「どうせ出来やしない」と植え付けた自己暗示を
引っこ抜いて 呪縛を解け!
カーペットの上 ソファーの上
思い立った瞬間 そこは滑走路 跳べ 跳べ
  ***


お、なんだかやる気が出てきました。
私の休業中の目標を2つ、書きます。
(1)読書30冊
(2)二重跳び80回
これを超えた人がいたら、教えてくださいね。


Q 自粛期間中、お家の生活で工夫してることはなんですか?
A 10時に就寝、4時に起床のルーティーン
  人がいない時間にジョギング(太陽が昇ったら終わり)
  掃除をして、心を磨く
  盆栽を育てて、心を磨く
  お風呂あがりのストレッチ(かなり柔らかくなりました)
  こまめなロングブレス(血流がよくなり、最近はまっています)

  学校再開に向けての助走期間を、大切にしたいと思っています!

 6年


【次の先生への質問も同じです!】
Q 自粛期間中、お家の生活で工夫してることはなんですか?

  • 1048815.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85649679?tm=20250212114911