砧中TOPICSメニュー

砧中TOPICS

☆3月14日(金)の給食

公開日
2025/03/14
更新日
2025/03/14

給食

【 メ ニ ュ ー 】


・キムチチャーハン

・ジャンボぎょうざ

・わかめスープ



【 産 地 】


米(つや姫):山形  にんにく:青森  生姜:高知  人参:鹿児島  豚肩ロース(チャーハン)・鶏もも肉(スープ)・玉ねぎ・大豆:北海道  冷凍キムチ・鶏ガラ:国産  ねぎ:千葉  万能ねぎ:福岡  卵・にら:栃木  豚ひき肉:岩手  キャベツ:愛知  たけのこ水煮:熊本・福岡  えのき:新潟  豆腐:愛知・佐賀  わかめ:三陸産  白ごま:スーダン・パラグアイ産  レンズ豆:アメリカ産



【 今日の 一言 】


 今週もついに終わりです。来週はいよいよ卒業式があります。最後までみんなが喜ぶ給食を目指して、今日もがんばりましたよ!


 今日は辛い味が食欲をそそる、でも食べやすいキムチチャーハンです!チャーハンよりも多くリクエストがあったので、3月の献立に入れました!通常は卵が半熟になる前にご飯を入れて炒めますが、キムチチャーハンの場合は卵がドロドロに固まり始めたら、まず「キムチ」を入れます。そして、キムチと共に卵が半熟になるまで火を通した後で、ご飯を入れてチャーハンに仕上げます!これにより、キムチの刺激的なピリ辛感は薄れ、程よくマイルドで辛味を楽しめる味になります。

 キムチは発酵食品でもあり、野菜でもあるので、栄養があります。ただ、塩分も高めなので、ご家庭では食べ過ぎに注意してください。塩分が高いということは、調味料代わりにも使えます。そこを考えて、給食でも通常の「チャーハン」よりも醤油・塩の量を少なくしています。どうぞ、安心してたくさん食べてもらえればと思います。


 ジャンボぎょうざは「主菜」部門で堂々の人気第1位でした!チャーハンのおかずに最適なので、今日の中華メニューに入れました。その代わり、同じくチャーハンのおかずに最適で、「魚料理」で人気1位だった「いかチリソース」は諦めなくてはなりませんでしたが…。しかし、「ジャンボぎょうざ」を選んだことで、ピリ辛味の「キムチチャーハン」と合わせることができました。

 3月はみんなのリクエスト結果を元に、「どうすれば栄養バランスを保ちつつ、多くのリクエストメニューを入れることができるか」ということで、毎年頭を悩ませています。しかし、それが「自分では思いつかないメニュー」にたどり着くことがあるので、楽しくもあります。

 さて、「ジャンボぎょうざ」の中身ですが、ひき肉だけではなくレンズ豆・大豆・キャベツ・にら・玉ねぎなどのみじん切りも入っており、実は栄養バランスがいいんです!揚げ物のため脂質の摂取量がちょっと多くなること、作るのが大変ということもあり、頻繁に出すことは難しいのですが、生徒たちが楽しみに待っているメニューであることは、作り手の私たちにもしっかり伝わっています。また機会を見て出すつもりなので、楽しみに待っていてください!今日は「おまけ分のぎょうざ」を多く作ったので、たくさんのクラスに振り分けました!みんな気づいたかな?

 そして、3年生たちは最後のぎょうざなので、味わって食べてくださいね!




栄養士 岩黒