☆5月20日(火)の給食
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
給食
メ ニ ュ ー 】
・ホイコーロー丼
・焙煎ごまサラダ
・中華風コーンスープ
【 産 地 】
米(つや姫):山形 にんにく:青森 生姜:高知 豚肩ロース(ホイコーロー)・鶏もも肉(スープ):北海道 干し椎茸:岩手 人参:徳島 キャベツ・ピーマン・小松菜・ねぎ:千葉 たけのこ水煮:熊本・福岡 赤みそ・鶏ガラ:国産 卵・もやし:栃木 わかめ:三陸 きゅうり:埼玉 レンズ豆:アメリカ産 白ごま:スーダン・パラグアイ産
【 今日の 一言 】
今日はとっても暑いですね。これで本格的な暑さはまだ先というのは、とても恐ろしいです。給食室でも、生徒たちの食欲がなくなる、給食室がサウナのように暑くなる、これから先の季節を考えると、とても不安です。ですが、今日のホイコーロー丼の味は、食欲がない季節でも、とっても美味しく食べられる味になりました!赤みそのピリッと引き締まった味が、例え夏バテでも食欲をわかせてくれます!これにジューシーな豚肩ロースとキャベツが合わさると、丼物として最高の味になります!
自宅で調理される方は、大量のキャベツをイメージすると、調理しにくい印象があるかもしれません。キャベツは軽くて体積が多いので、フライパンからこぼれやすい、調味料と混ざりづらいといったことがあり、味付けがしにくい場合があります。給食室ではこの対策として、「切ったキャベツに熱湯をかけてしんなりさせる」といった工夫をしています。こうすることで体積が減り、釜の中で安心して調理することができます。
この工夫は、今も砧中で働いている調理チーフからのアイディアです。この工夫を取り入れてから、ホイコーロー丼の残菜が減ったと記憶しています。やはり、チームワークってとても大切ですね。
焙煎ごまサラダは、いつもはドレッシングに混ぜる白ごまを別にして、白ごまだけをじっくりフライパンで「から炒り」して香りを出しています。最後に茹でて冷やした野菜とワカメ、ドレッシングとごまを一緒に混ぜれば、香り高い「焙煎ごまサラダ」の出来上がりです!中華サラダ、海藻サラダ、それぞれを良いとこどりしたようなこの味わい。こちらもきっと食欲をそそることでしょう!
最後に中華風コーンスープ、しかし、こちらの料理だけは心配です。というのも、暑い時期、卵が入ったスープよりもすっきりさわやかで軽いスープの方が飲みやすい。それはわかっているのですが、今日の料理はとってもヘルシー!卵を使わないと、エネルギーが不足してしまう状況でした。
しかし、それでも小松菜とたけのこの食感、ごま油の香り、そしてふわりと流れるような細い卵。私はとても最高だと思っています。生徒たちは暑い中で活動した分、完食は難しいかもしれませんが、それでも「美味しい!」と思ってもらえたら、私たちもとても嬉しいです!
栄養士 岩黒