砧中TOPICSメニュー

砧中TOPICS

☆6月23日(月)の給食

公開日
2025/06/23
更新日
2025/06/23

給食

【 メ ニ ュ ー 】


・きな粉揚げパン

・ごまドレッシングサラダ

・カレー風味のチーズシチュー



【 産 地 】


きな粉・鶏ガラ:国産  にんにく:青森  キャベツ:長野  豚肩ロース・豚ひき肉:北海道(どちらもシチュー)  じゃが芋:茨城  人参:千葉  シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ・デンマーク産  きゅうり:埼玉  もやし:栃木  ひよこ豆・レンズ豆:アメリカ産  白ごま:スーダン・パラグアイ産



【 今日の 一言 】


 週明けでさっそくですが、明日から3日間にわたる期末考査が始まります。月曜日からきちんと登校して、生活リズムを学校中心とした規則正しいものにしておくことも、テスト対策に向けて大切なことです。みんなが少しでも楽しみに登校できるよう、そして給食室から応援の気持ちも込めて、今日は「きな粉揚げパン」です!

 これまでは、テスト前日にはDHAが豊富な「魚」を給食で出していましたが、今回は休み明けということもあり、「魚」は先週末に登場してもらい、テスト前日は人気メニューにしようと考えていました。この献立が、少しでもみなさんの「力」になることができたなら幸いです。


 砧中の「きな粉揚げパン」は、外はサクサクで甘く、中はパン生地そのままのふっくらもちもちです!揚げ時間は「30秒ちょっと」と短めにすることで、パンが油をよけいに吸うことなく、外側だけサクッとした食感にしてくれます。また、この短時間でも中心温度は80度以上を確認できるので、衛生面もバッチリです。

 ただし、短い時間で温度を確認してサッと揚げるということは、それだけ調理員さんも休む暇なく、集中して作業しなくてはならないということです。今日もすごく蒸し暑いですが、美味しい揚げパンのため、最後まで調理員さんは揚げ釜の前でがんばってくれていました。ありがとうございました!


 ごまドレッシングサラダは、白ごまの栄養たっぷりの手作りドレッシングが、野菜にかかっています。茹でた後に冷やしたサラダの味わいが、揚げパン・シチューの合間にぴったり!料理と料理の間をつなぐ、最高の架け橋として、役目を発揮してくれています。野菜は水分が多く、体の調子を整える栄養も豊富なため、熱中症予防にも効果的!しっかり食べてください!


 そして、カレー風味のチーズシチューは、名前のとおり「ルウ」にカレー粉を少量入れて、そして最後に「ピザ」などに使うシュレッドチーズを加えています。よく学校給食では「カレーシチュー」というメニューがありますが、それほどカレー粉は使っておらず、本当に少量です。「ご飯と一緒に食べるカレー」としてではなく、あくまで「シチュー」ということで、風味をプラスする程度の量です。しかしこの量が絶妙で、カレー粉の風味が食欲をそそります。具には豚肩ロースだけでなく、肉の味がどこからでも味わえるよう、ひき肉も使っています。そして人参・玉ねぎ・じゃが芋・ひよこ豆も入っており、野菜のうま味・芋と豆のまろやかな味も感じます。ケチャップ・トマトピューレによる酸味・甘味と、パプリカパウダーといった香辛料で、「クリームシチュー」「ビーフシチュー」とはまた違った美味しさをもつメニューです!


 今日の給食をしっかり食べて、明日からの期末考査がんばってください!




栄養士 岩黒