キャンプファイヤ

外のキャンプファイヤはできないので、室内キャンプファイヤになりました。もちろん火は使いませんが、ちゃんと火の神様も現れ、各クラスの火も見事につきました。(詳しくはビデオで)ゲームをしたり、おどったり、歌ったり、すごく盛り上がりました。キャンプファイヤ係の子どもたちが大活躍でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夕食

日光最後の夕食です。ハンバーグとエビフライ。人気のメニューです。作っていただいた宿の方々に感謝して、いただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿に帰ってきました

いろは坂を下り、無事宿に到着しました。疲れた体をこれからゆっくりお風呂で癒します。

画像1 画像1

華厳滝

華厳の滝に来ています。水量が多くて大迫力。雨が降っているのを忘れるくらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菖蒲ヶ浜から遊覧船

菖蒲ヶ浜から立ち木桟橋まで船です。中禅寺湖の雄大な景色が広がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤沼に無事到着

ハイキングの途中、戦場が原の一番景色のいいところで、日差しがさしてきました。美しい景色に歓声があがりました。でも赤沼に着いたとたんにどしゃ降り。運がよかったです。バスのなかのお弁当タイムです。これから遊覧船に乗ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨中のハイキング

雨のためコースを短縮し、全体で一緒に歩いてます。湯滝をスタートして、泉門池まで来ました。全員元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯元の源泉に来ました

傘をさしての見学です。強い硫黄の匂いがします。雨が小降りになればいいな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはんタイム

もりもり食べて、元気にいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

朝から雨が降ってます。昨夜はよく眠れない子もいたようですが、みんな元気です。布団をたたみロビーでの朝会をすませ、これから朝ごはんです。今日は臨機応変にスケジュールを変える可能性があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班長・室長会そして就寝

班長・室長が今日1日の反省をしました。明日にぜひ生かしてほしいです。10時には消灯。明日も頑張っていきます。おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2

肝だめし

雨が降っているので、室内肝だめしになりました。これが案外怖いのです。ムード満点の肝だめしになりました。これから就寝準備をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食タイム

目の前にご馳走が並びました。日光の夕食は豪華です。残さず食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お風呂&おみやげ

お風呂とおみやげの時間です。子どもたちはやや興奮気味です。落ち着いた生活をさせないと。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着しました

梅屋敷に着きました。あいにくの天気で荷物を部屋に運んでから、ロビーで開園式をしました。宿での生活の始まりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

二荒山神社に向かう参道

これからバスで梅屋敷に行きます。

画像1 画像1

東照宮雨が・・

東照宮に着いたら、雨が降りだしました。たくさんの世田谷の学校が来ていました。雨の東照宮もおつなものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銅親水公園お弁当

待ちに待ったお弁当です。広々とした公園です。まわりは一昔前までは草木もはえない荒れた山々だったとは信じられません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足尾銅山観光

いい天気です〓足尾銅山観光に来ています。坑道のなかは天然の冷蔵庫のようです。でも外は暑いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

羽生に到着

日光林間学園、いよいよ始まりました。今羽生PAでトイレ休憩です。薄日がさしてきました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14
(水)
新教育課程保護者説明会
3/19
(月)
砧中卒業式