カラスの被害について巣が確認できた場合は、所管に撤去を依頼しております。 昨日は、カラスから下級生を助けようとした6年生が頭を蹴られけがをしました。 本日、登校時に見回ったところ、巣を失った親ガラスから数回にわたり、威嚇を受けました。 児童には、帽子の着用とカラスを見ずにすぐに離れるよう指導しました。 本日、配布のプリントを参照頂き、ご家庭でもお話いただければ、幸いです。 5月19日(木)・音楽集会無題友達のよさを見つけ、素直に「素敵だね」って言える子どもたち。 それは、自分のよさも感じてる子です。 たくさん友達のよさを見つけて、いいなとおもいました、 楽しい図工アイスのへらのような連結木片を上手に活用し、自分のイメージを形にしていきます。 教師の願いを込めた授業ある教室では、理科の観察結果をまとめる手順を明示して、まず、「学び方を学ぶ」ことを意図した授業が行われています。 また、ある教室では、デジタル教科書を大型テレビに表示して視覚的に理解しやすいよう工夫しています。 5年生 みそ作り材料は、富山のお店から取り寄せた、北海道大豆(とよまさり)、米こうじ、塩で作ります。前日一晩大豆を水につけておき、大豆が約2倍ほどに水分をふくんでふくらみました。 実習当日の朝、保護者の協力で圧力なべで大豆をやわらかくゆで、児童一人一人に少しずつ大豆をつぶしてもらいます。大きなたらいに塩とこうじを混ぜ、そこにつぶした大豆を入れます。全員で交代で混ぜながら、最後に大豆をゆでたときにできた種水を加え(どろあそびのような感じで混ぜます)、団子状に丸めた大豆をたるのなかに「えい!!」と投げつけて完成です。あっという間の45分間。さて4ヶ月後にこのみそはうまくできるでしょうか?お楽しみに!!保護者ボランティアありがとうございます。 家庭科専科 山本 由美 3年生 遠足延期がっかりする子どもでしたが、すくに切り替えて朝の読書に取り組んでいます。 来週はよい天気の中、みんなで楽しく遠足に行きましょうね! 朝の読み聞かせしっとりした中で全校で朝の読書に取り組んでいます。 学級によっては、お母様方による読み聞かせが行われています。 学級の子どもたちの顔を思い浮かべながら、お母様方ご自身で選んでくださった本をお母さんの優しい声で読んでくださいます。 子どもの心がしっとりと落ち着いていくようです。 お母様方、ありがとうございます。 ハンバーグはいつ食べる?みんな、給食をいつも美味しいと食べてくれます。 さて、メインディッシュのハンバーグはいつ食べる? なんと、最後の最後に残している子もいます。 そんなに楽しみにしてくれてハンバーグも幸せです。 1年生の自由帳女の子は、かわいい女の子の絵を描くのか大好きです。 こんなに自由に思ったままを描けるなんて素敵だなと思います。 5月16日(月)・熊本地震災害募金5月16日(月)・教育実習開始中休みは元気に校庭へ!クラス遊びの日を決めて、クラスみんなで遊ぶ学級もあります。 スポーツテストが始まりました。自分に挑戦する気持ちで頑張って欲しいです。 月曜日から落ち着いて学ぶ1年生立派だなと感心します。 避難所運営委員会保護者の方や子供たちが興味深く見ていました。 本当に災害が発生した折には、皆さんの助け合いが不可欠です。 日頃から人と人とのかかわりを大切にしていきたいです。 引き取り訓練が行われました子どもたちは本当の地震を想定し、真剣に訓練に取り組みました。 自分の命と友達の命を守ることができるようこれからも様々な場面で防災教育に取り組んでいきます。 引き取り訓練が行われました子どもたちは本当の地震を想定し、 真剣に訓練に取り組みました。 自分の命と友達の命を守ることができるようこれからも様々な場面で防災教育に取り組んでいきます。 熊本地震の募金 集計作業桜町小学校の子ども達のたくさんのやさしさが集まりました。 集計結果は16日月曜日の児童朝会で報告します。 見通しをもたせる授業桜町小学校では、今後も子供たちが主体的に学ぶ姿を育む学習を創造していきます。 写真は、図工の学習で毎時間のめあてを示し、本時にマークをつけて子供たちと確認している授業です。 |
|