いよいよ学芸会 32年「スイミー」【左写真】 国語で学習した「スイミー」を音楽劇にして発表します。元気いっぱいの子供たちが力を合わせて演じる「スイミー」をお楽しみに! プログラム7 6年「桜町ヒストリックツアー 〜つなげよう未来へ〜」【右写真】 桜町トラベルの人気ツアーは「桜町ヒストリックツアー」。70年の歴史をさかのぼると驚きの光景が!未来へつなげる音楽の響きにもお楽しみに! さあ、明日19日、明後日20日は学芸会です。一人一人が大切な役をもつ主役として頑張ります。みんなで創り上げる学芸会をどうぞお楽しみください。 いよいよ学芸会 21年「どうぶつむらのおまつり」【左写真】 桜町小学校の70周年お祝いに、動物たちが集まってきたようです。劇あり、ダンスあり、合奏ありの楽しい桜町ミュージカルです。 プログラム4 5年「やってみよう!桜町SDGs」【真ん中写真】 竜宮城から戻った浦島太郎が行き着いた先は、もとの世界の300年後…。がらりと変わった世界で、浦島太郎がぶつかる問題とは…。 プログラム5 4年「桜町電鉄 〜日本一周の旅〜」【右写真】 ここは桜町小学校。70周年記念集会で全校ダンスを踊っている最中、3人組が突如ゲームの世界へトリップしてしまいます。3人はミッションをクリアしながら元の世界へ戻れるでしょうか!? いよいよ学芸会1練習・リハーサルの様子【写真】と1〜6年・わかくさ学級の演目の紹介をします。 プログラム1 3年「三年とうげ」【真ん中写真】 「三年とうげ」で転んだならば三年きりしか生きられぬ…。そこで転んでしまったおじいさん。さあ、どうなってしまうのでしょうか。 プログラム2 わかくさ学級「地球はみんなのいえ」【右写真】 水も海も太陽も土も空気も風も、地球にすんでいるみんなのもの。地球上の自然や生き物、学習したことなどを、友達と力を合わせて表現します。 学芸会カウントダウンカレンダー学芸会プログラム今年度の各学年・わかくさ学級のプログラムをご紹介します。 1年「どうぶつむらのおまつり」 2年「スイミー」 3年「三年とうげ」 4年「桜町電鉄〜日本一周の旅〜」 5年「やってみよう!SDGs」 6年「桜町ヒストリーツアー 〜つなげよう未来へ〜」 わかくさ学級 「地球はみんなのいえ」 子供たちの頑張る姿を楽しみにしていてください。また、ご家庭で話をしたり、応援の言葉を掛けたりご協力お願いいたします。 2年 学芸会練習一隅を照らす 桜町タイム桜町タイムでは、学芸会に向けての話をしました。自分の役割は、他の人では変えることのできない大切な役割であることをジグソーパズルに例えて伝えました。みんなのピースが一つに組み合わさり、素敵なジグソーパズが完成したとき、どんな絵が描かれるのか今からとても楽しみです。 また、学芸会に向けて「一隅を照らす」という言葉を子供たちに送りました。自分のおかれている場所や立場で、自分のためだけにではなく、みんなのために全力を尽くしてその場所を照らし、みんなで輝いてほしいと思います。 校外学習 わかくさ学級海の生き物について学習するとともに、高学年は総合的な学習の時間で学んでいる海のごみ問題についても学習しました。この校外学習で学習したことは、学芸会にも生かしていく予定です。楽しみにしていてください。 走り高跳び 6年学芸会練習お話会 1・2・3年・わかくさ学級茶道の学習 4年煙体験 6年子供たちは。煙が充満するテント内を、ハンカチで鼻と口を押え、姿勢を低くして壁伝いに出口へと向かいます。テント内は視界が全く利かないので、思うようには進めません。【右端の写真のようです】たった数メートル先の出口にたどり着くのも容易ではありませんでした。 こうした訓練活動を通して学んだことが、万一の災害時に生かせる自分を守る力となってほしいと思います。しかし、一番は、災害が起きない、災害に遭わないことですので、そうあることを願っています。 4年生 世田谷美術館鑑賞教室美術館では、学芸員の方の案内について様々な作品を見ることができました。 事前に学校で学習した鑑賞のルールを守りながら、美術作品に真剣な眼差しを向けていました。静かで落ち着いた雰囲気に包まれ1人1人自分のお気に入りの作品を探すことができました。 5年 外国語「世界の国々について知ろう!」アメリカはthe U.S、トルコはTurkey、と少し難しい表現もありますが、それに対してもとても前向きに授業に取り組む姿が見られています。 月の終わりごろに、学習を終える予定ですので、ぜひ「どこの国に行きたいの?英語で教えて!」と聞いてあげてください! 学校公開 |
|