配色
文字
学校日記メニュー
中休みのマラソン
教育活動
今日の中休みは高学年のマラソンタイム。みんな快足を飛ばして、がんばっていました...
1月31日の給食
給食
<献立> さつまいもごはん 牛乳 松風焼き 小松菜の乾物和え み...
音楽朝会では全校合唱!
音楽朝会では、「友だちになるために」を全校で歌いました。言葉に込められた意味を...
1月30日の給食
<献立> キムチチャーハン 牛乳 わかめスープ 塩ナムル ...
そろばんの出張授業
3年生のそろばんの学習に、東京珠算教育連盟の方が来てくださり、大きなそろばんを操...
2年生 校外学習 3
学校行事
グループでまわり、調べ学習です。
2年生 校外学習 2
電車とバスの博物館に着きました。昔の駅や電車、バスを見学したり、運転シミュレータ...
2年生 校外学習1
生活科の学習で電車とバスの博物館に出かけます。 公共施設でのマナーをしっかりと学...
1年生の研究授業
今日は、本校の研究テーマである「話合い活動」の研究授業を1年生の学級で行いまし...
1月29日の給食
<献立> ☆ 学校給食週間 2☆ コッペパン(イチゴジャム) 牛乳 カレ...
1月28日の給食
<献立> =学校給食週間1= ごはん 牛乳 野沢菜炒め 鮭の塩焼...
「同窓会定例幹事会の開催(1月)」
同窓会
「同窓会定例幹事会の開催(1月)」 日時:H26年1月25日(土)10時30分...
ひいらぎ
八幡の自然
正門のそばにひいらぎの木があります。節分に戸にさします。
紫キャベツで酸性、アルカリ性をチェック!
紫キャベツの汁を使って、様々な液体のアルカリ性と酸性を調べました。紫キャベツは...
楽しかった展覧会
展覧会は子どもたちの違った面に気がつかされます。思わぬこだわりや工夫が、その子...
1月25日の給食
<献立> カレーライス 牛乳 野菜の甘酢かけ りんご <食...
1月24日の給食
<献立> きんぴらごはん 牛乳 さんまの松前煮 野菜のごまだれかけ ...
今日、明日は展覧会!
今日、金曜日と明日の土曜日が展覧会です。今日は子どもたちが中心に各学年の作品を見...
今日も走っています!
今日は展覧会ですが、マラソンは続きます。2,4,6年が中休みに走っていました。...
1月23日の給食
<献立> 和風スパゲティ 牛乳 和風サラダ さつまいものドーナッツ ...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2013年1月
RSS