配色
文字
学校日記メニュー
1月30日
校長日記
土曜授業日です。朝の冷え込みは1度と、きびしかったですね。八幡ファームには霜柱が...
1月29日
1年生の国語の時間、おもしろい言葉さがしをしていました。先生が、「ひとつのことば...
電話対応の音声案内について
お知らせ
2月1日(月)から、電話機に音声案内を設定することといたしました。これは、教員...
1月29日の給食
給食
(献立) 麦ご飯 冬野菜の味噌汁 じゃがいものコロッケ キャベツの中華酢あえ 牛...
10月28日
2年生の楽しい算数の時間を参観しました。箱をつくるのに、開いた形はどんな形になる...
1月28日の給食
(献立) ししじゅうしい イナムドゥチ にんじんしりしり サーターアンダーギー ...
1月27日の給食
(献立) ハヤシライス マセドアンサラダ 牛乳 (食材の産地) 米…秋田県、新潟...
1月27日
今日は5年生の音楽鑑賞教室がありました。従来であれば、昭和女子大の人見記念講堂で...
1月26日
心がわくわくするような音にひかれて、音楽室をのぞいたら、6年生が器楽合奏に取り組...
1月26日の給食
(献立) 麦ごはん 厚揚げの味噌汁 鯖の塩焼き じゃがいものきんぴら煮 牛乳 (...
1月25日 その1
今週の全校放送朝会では、まず「小学校図画工作作品展」に出品した1年生から6年生ま...
1月25日の給食
(献立) 四川豆腐ライス わかめスープ 辣白菜 カルピスゼリー 牛乳 (食材の産...
1月25日 その2
久しぶりの晴れ、気温も上がりました。5校時、体育館で4年生の授業を参観しました。...
同窓会幹事会の開催(1月)リモート会議
同窓会
「同窓会幹事会の開催(1月)リモート会議」 日時:令和3年1月23日(土)14...
1月22日
理科室で3年生が実験をしました。「電気を通すものと通さないものをさがす」実験です...
1月22日の給食
(献立) 麦ごはん かき玉汁 鰆の香味焼き 五色煮 牛乳 (食材の産地) 米…秋...
1月21日の給食
(献立) わかめごはん 春雨スープ ジャンボ餃子 かぶのレモンじょうゆあえ 牛乳...
10月21日
ビブリオバトルは6年生でも行われました。どちらのクラスもチャンプ本は担任の先生に...
1月20日の給食
(献立) 高野豆腐のそぼろごはん けんちん汁 焼きししゃも きゅうりと大根の風味...
1月20日
きのうの夕方、書初め展の作品を外部の先生にみていただきました。 元小学校の校長先...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2020年1月
RSS