世田谷区立深沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1月31日(月)の給食
給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 1 月 31 日分) 【献立...
1/31 クラブ活動
今日のできごと
予定したクラブ見学にかわり、6年生によるクラブ紹介を算数ルームを拠点にして3年生...
1/31 6年理科の授業
実験の様子の写真や映像、結果をまとめた表やグラフを活用して、グループごとにプレゼ...
1/31_全校朝会
今朝は校長室から配信です。校長先生からは、コロナ感染に気をつけて生活すること、ま...
1月28日(金)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 1 月 28 日分) 給食...
1/28 3年体育の授業
前転と後転のマット運動の学習。子どもたちは互いに技を見合い、励ましやアドバイスを...
1/28 3年そろばん教室
木ノ内先生によるそろばん教室の3日目。今日が最後です。今日はくり下がりのあるひき...
1/28 1年英語活動の授業
1年生の英語活動の授業は年間10時間。今日のテーマはフルーツ。ニテシュ先生と楽し...
1/28 2年国語の授業
新規採用教員の国語の授業を参観。子どもたちに説明文の読み進め方がを身についていて...
1/27 6年社会科の授業
歴史を通して自分の国のことを知る学習です。資料を読み取り疑問を出し合ったり、自分...
1月27日(木)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 1 月 27 日分) 給...
1/27 1年国語の授業
「○○さんにつけたしです」と友達の意見に自分の考えを関連付けながら発言して物語を...
1/27 3年図工の授業
楽器を演奏する動物づくり。ひとかたまりの粘土を切り分けず、頭や手足を作るひねり出...
1/27 3年そろばん教室
今年も木ノ内先生がそろばんを教えてくださいました。今日はその2日目。先生のご指導...
1/27 1年小松菜とり
1年生が楽しく小松菜を収穫しました。とれたて新鮮です。これで今年度の収穫体験は終...
1/27 5年社会科見学
日産自動車とオンラインでつながり、教室で社会科見学。社員の方の音声と映像が届き、...
「たぬきの糸車」。みんなで音読をして登場人物の気持ちを読み取っていました。漢字の...
1月26日(水)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 1 月 26 日分) 【献立...
1/26 3年学級活動の授業
「東京SNSノート」を活用した授業。「まじめだね」「おもしろい」は言われるとプラ...
1/25 1年研究授業
今年度最後の研究授業は1年生です。自分の1年前を思い出したり、保育園や幼稚園の千...
学校だより
おしらせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年1月
RSS