学校日記

【校内研究レポート5】6年 家庭科 『夏をすずしく さわやかに』

公開日
2023/09/25
更新日
2023/09/25

研究・研修

  • 1649062.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85650536?tm=20250212114911

9月21日(木)
6年 家庭科 『夏をすずしく さわやかに』

2学期の研究授業は6年生の家庭科からスタートです。
普段、あまり見ることのない家庭科の授業に、先生たちも興味深々です。

1学期の終わりから、夏の住まい方や衣服の着方の工夫について勉強してきました。
今日の授業は衣服の手入れ・洗濯についてどんな工夫があるのか、
お家の方のインタビューをもとに、みんなで紹介したり、
なぜそんな工夫をするのかについて考えたりしました。

「友達の発表から、知識を得るだけでなく、共感的な聞き方ができるようにしよう。」

という先生の声掛けから始まり、子供たちはお互いの意見を聞き合い、
自分が気付かなかったことや、もっと知りたいことを聞き合ったり、
おうちの方たちの思いを推測したりしながら、豊かな話し合いを行っていました。

この授業をつくるにあたって、専科の教員たちで気付いたことは、
家庭科の授業は、単に調理や家事についての知識を学ぶのではなく、
家族への思いやりがとっても大切なきっかけになるね、ということでした。

環境への配慮など、まだまだ答えの出ない課題もたくさんあり、
まさに、これからの社会を生き抜く子供たちにとって欠かすことのできない学習です。

宿題の、お家の方へのインタビューのご協力もありがとうございました。
今回の授業も、ご家庭での会話から学びがスタートし、素敵な授業になりました。