学校日記

【校内研究レポート5】5年国語  「提案しよう、ウェルビーイングプロジェクト!」

公開日
2024/02/05
更新日
2024/02/05

研究・研修

  • 1710008.jpg
  • 1710009.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85650964?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kata/blog_img/85654336?tm=20250212114911

今年度の国語の最後の研究授業は、5年生の話し合い活動です。

5年生は、毎月2回の『思いやりタイム』を使って、子供たち同士が関わり合い、お互いの良いところを認め合うことを積み重ねてきました。

本単元は、ウェルビーイング、自分たちの生活を、主体的により良く、楽しくしていこう!をテーマに、3人組で、自分の意見をスピーチしたり、聞いたりする学習です。

子どもたちが自由に、かつ、高学年としての意識をもって、みんなの幸せを考える意見が出るよう、このようなテーマを設定しました。

今日は、自分の提案を初めてグループの仲間に聞いてもらう時間でした。
単元の最終には、みんなの前で自分の考えをスピーチするので、自分の意見をより、伝えるための工夫探しの時間です。

まだ自分の考えがまとまらなかった子供たちも、友達のスピーチを聞いて刺激を受けたり、自分の伝えたいことをより、分かりやすく伝えるために必要なことをアドバイスし合ったりする姿が見られました。