学校日記

12/18 今日の給食

公開日
2012/12/18
更新日
2012/12/18

給食

【こんだて】
 かぼちゃごはん 牛乳 鮭の照り焼き 野菜のからししょうゆかけ
 大根と油揚げのみそしる
 
 12月21日は「冬至」です。「冬至」は一年で一番昼が短い日のことで、「冬至」を境にして昼はだんだんと長くなります。「冬至」には「かぼちゃ」を食べたり、ゆず湯に入る習慣があります。「かぼちゃ」を食べるのは、冬まで長く保存することができる栄養満点の「かぼちゃ」を食べて、寒い冬も元気に過ごそうと昔の人が考えたためです。そのため今日の給食は、少し早いですが「かぼちゃごはん」にしました。

【食材の産地】
 米…中国地方
 トラウトサーモン…チリ
 こまつな…東京
 かぼちゃ…鹿児島
 しょうが…高知
 もやし…群馬
 にんじん…千葉
 たまねぎ…北海道
 だいこん…東京(世田谷)

 昨日(12/17)の給食の画像です。昨日のメニューは子どもたちの好きなものばかりだったようで、どのクラスもとてもよく食べていました。食缶が給食室にきれいに戻ってくるのは嬉しいものです。

  • 228121.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86127557?tm=20250212114911