1/24 今日の給食
- 公開日
- 2013/01/24
- 更新日
- 2013/01/24
給食
【こんだて】
ごはん 牛乳 鮭の照り焼き 野菜のおかかかけ いも煮
今日から30日までを「全国学校給食週間」と言います。給食は明治22年に山形県の小学校で始まりました。最初の給食は「おにぎり」と「つけもの」と「焼き魚」であり、家が貧しくて、お昼ごはんを食べることができない子どもたちのためにお坊さんが作ったのが始まりだそうです。今日は給食が始まった山形県の郷土料理である「いも煮」が出ます。このメニューも6年生が考えてくれました。
【食材の産地】
米…広島
ぶたにく…静岡
トラウトサーモン…チリ
こまつな…東京
ねぎ…東京(世田谷)
しょうが…高知
もやし…群馬
にんじん…千葉
さといも…埼玉
しめじ…長野
きゅうり…群馬
昨日(1/23)の給食の画像です。左の写真は、サラダに入っていた「ベーコン」がカリカリになるように弱火でじっくりと炒めている様子です。ベーコンの脂がたくさん出てきます。