5、6年生家庭科「りんごの皮むきテスト」と「アップルシナモン」
- 公開日
- 2014/02/26
- 更新日
- 2014/02/26
今日のできごと
5、6年生の家庭科では、包丁遣いの集大成として、「りんごの皮むきテスト」を3学期に実施しています。
包丁は果物ナイフではなく、普段授業で使っているものを使って作業しました。芯をそぎすぎたり、皮がばらばらになったり。それでもなんとか、みんな食べられるように盛り付けられています。
6年生では、りんごの皮むきが終わったあとに、さらにスライスして、アップルシナモンを製作・試食しました。スライスしたりんごに砂糖をかけ、ラップしてレンジで6〜7分。その後鍋に移し替えて水気をとばし、シナモンをふりかけました。
「アップルパイの中身を知れてよかったです」
「少し砂糖を多すぎたので、家で作るときは調節します。」
「シナモンは苦手だったけど、今日はおいしく食べられました。」(児童の感想です)