砧中TOPICSメニュー

砧中TOPICS

☆12月20日(火)の給食

公開日
2022/12/20
更新日
2022/12/20

給食

【 メ ニ ュ ー 】

・チャーハン  ・いかチリソース
・わかめスープ


【 産 地 】

生姜:高知  ねぎ:世田谷区  ハム:埼玉  卵:栃木
万能ねぎ:福岡  いか:ペルー産  鶏ガラ:国産  鶏肉:北海道
人参:千葉  たけのこ水煮:熊本・福岡  えのき:長野
もやし:栃木  わかめ:三陸産  白ごま:スーダン・パラグアイ産
米:山形(つや姫)


【 今日 の 一言 】

 今日は中華です!チャーハン、いかチリソース、わかめスープです。

 チャーハンは今日も美味しい!ラードとしょうゆ、塩でご飯を炊いて、溶き卵・ねぎ・ハムなどの具を混ぜながら釜でご飯を炒めます。まるで巨大なフライパンのように、調理員さんは力いっぱい炒めてくれます。給食は、おかずと一緒に合わせて食べるので、強く味付けはしていませんが、ほんのり感じるラードの中華風味、醤油と生姜の香りが食欲をそそってくれます。この後でいかチリを食べて、スープで喉を潤したら、もう最高でした。

 いかチリソースは、いかの切り身35gと小さめのサイズを使っています。1人2個ずつです。これまで、「いかとじゃが芋のチリソース」というメニューで手作りチリソースをからめた料理を何回か出してきました。このメニューは元々、私がこれまで勤めてきた小学校で「いか」を子供たちが噛み切るのが大変だったため「じゃが芋」と合わせて作った自慢のレシピでした。しかし今日食べてみて、中学生なら「いか」だけの方が美味しく食べられるかもしれないと思いました。いかは弾力を感じつつも、噛み切れやすい、食べやすい物が届きました。業者さんありがとうございます。チリソースは前回チャーハンと合わせて食べてみると、「油っこい、くどい」と感じる部分もあったので、今回はごま油の量を減らして、生姜とねぎの量を増やしてみました。チャーハンと一緒に美味しく食べることができたので、今後はこの分量でいこうと思います。

 わかめスープはちょっと味が薄かったので、塩をたしました。それでもある程度冷めた状態で食べるとやっぱり薄め。チャーハンといかチリの人気に押されて、ちょっと残菜が出てしまうかもしれません。砧中ではスープが残りやすい傾向にあるので、1月からは水分の量を減らしてみたいと思います。そうすると、具沢山になりやすいですが、今の塩分量のままでしっかりめの味付けができます。どちらの方が砧中向きか、試してみたいと思います。

 昨日の給食では、コロッケがほぼ完食でした。お休みが多くても、人気は相変わらずです。今日の給食もそうですが、調理員さんが大変な作業でもいつもていねいに作ってくれているおかげで、私たちは美味しく食べることができています。子供たちにもそのことが伝わってきているのか、1番の悩みだった牛乳の残りが最近減ってきています。とても嬉しいです。