学校日記

秋の夜空

公開日
2021/11/15
更新日
2021/11/15

コラム

晴天が続き、夜空によく星が見えています。
理科の授業では、今日は木星、土星、金星がほぼ一直線に見えることと、週末19日に部分月食があるという紹介がありました。

金星の大気はほとんどが二酸化炭素でそのため気温が400度もあるとのこと。金星よりも太陽に近い水星は大気がないのでそこまで温度が上がらないのに、二酸化炭素の影響は恐るべしだという説明もありました。地球もそうならないとは限らないですね。

環境のことを考えながら夜空を見上げてほしいと思います。