4年3組 豆腐作りのようすから
- 公開日
- 2014/02/25
- 更新日
- 2014/02/25
できごと
2月25日(火)の5・6校時、4年3組は総合的な学習の時間に豆腐作りに取り組みました。栄養士の矢後先生に作り方を教えてもらいながら、協力して取り組みました。
まず、水に一晩つけておいた大豆をミキサーにかけて、呉を作ります。次に、できた呉を熱した後に布でこして豆乳を作ります。次に、豆乳ににがりをうち、かたまってきたら型に入れて四角い豆腐の形にして、水にしばらくさらすとできあがりです。できたてほやほやの豆腐は、何もつけずに食べてもおいしいほどでした。大豆が豆腐になる様子を、実感することができ、とてもいい体験になりました。保護者の方や東京農業大学の学生さん(アグレンジャー)とその世話役の方、大妻女子大の方など、たくさんの方にお手伝いをしていただきました。ありがとうございました。