学校日記

1/30 3年生社会「交通事故を防ぐ」

公開日
2018/01/30
更新日
2018/01/30

できごと

  • 750103.jpg
  • 750104.jpg
  • 750105.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85677211?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85686921?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85694647?tm=20250212114911

3年3組で町田先生が社会科の研究授業を行いました。交通事故の発生件数を70年前と比べると車の台数は250倍に増加したにもかかわらず、件数は減少しているそうです。そのことを知ると「なんでだろう?」「すごい!」「調べてみたい!!」と学習の意欲が高まりました。そして、その要因を調べるために馬事公苑前駐在所のおまわりさんからお話を聞きました。「交差点での交通整理」「飲酒の検問」「自転車安全教室での指導」など様々な取組を教えてくださいました。社会科の学習では本物から学ぶことが大切です。今日は自分たちで調べたいと思ったことを本物のおまわりさんから教わることができたのでとても理解が深まりました。