4/9 係・当番・委員会・実行委員・・・
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/10
できごと
+1
今日は、朝から当番や係決めをしている学級がたくさんありました。5・6年生では、委員会を決めている学級もありました。
それから実行委員会の分担も決めていました。実行委員会は、行事や様々な学年の取組などを実行委員の児童が中心となって進めていくために決めます。例えば、運動会を例にすると、運動会実行委員になった児童は、先生と相談しながら演目の内容や曲について実行委員で話し合って決めたり、みんなに提案して決めてもらったりします。振り付けを考えたり、事前に覚えてみんなに教えたりといったこともします。実行委員会の形式は、各学年の状況に合わせて行いますが、高学年を中心に、中学年位から少しずつ取り組み始めることが多いです。児童の主体性を大事にしていく活動です。
子どもたちは、学年に合わせて様々な役割を担って学校生活を送っていきます。役割を果たすことを通して、所属感や自己有用感を感じるとともに、責任感や公共心など様々な部分での成長が見られることに期待しています。
まずは、今日は「給食当番」ですね♪