学校日記

10/2 今日の給食

公開日
2014/10/02
更新日
2014/10/02

給食

【こんだて】
 五目冷やしうどん 牛乳 青のりポテト 野菜のおかかかけ

 「こまつな」は江戸時代に東京都にある「小松川」で栽培されるようになったため、この名前がついたと言われています。全国各地で栽培されていますが、東京都は全国で2番目に多く栽培しています。「こまつな」には、骨を丈夫にするカルシウムが豊富に含まれています。子どもたちにたくさん食べてほしい野菜のひとつです。

【食材の産地】
 とりにく…鳥取
 しめじ…長野
 にんじん…北海道
 ねぎ…青森
 じゃがいも…北海道
 たまねぎ…北海道
 もやし…群馬
 きゅうり…長野
 こまつな…千葉

 一昨日(9/30)の給食の画像です。世界の料理給食であり、アメリカのルイジアナ州で食べられている「ジャンバラヤ」を作りました。

  • 379760.jpg
  • 379761.jpg
  • 379762.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86128139?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86132960?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86135617?tm=20250212114911