学校日記

5/12・13 日光林間学園実地踏査

公開日
2011/05/16
更新日
2011/05/16

コラム

  • 112049.jpg
  • 112050.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86126725?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86131917?tm=20250212114911

5月12日・13日の2日間、栃木県日光の6年生林間学園の実地踏査に出かけてきました。
今年度は、特に、震災の被害、余震、放射能について、様子を良く見て、対応を聞いてきました。現地の説明会では、日光市長、教育長がわざわざいらしていただき、安全宣言をされました。日光地区の地盤は固い地盤で地震に強く、今回の地震でもほとんど被害が発生しなかったということです。放射能についても、大気および浄水場の水について毎日計測しており、心配な数値は一切出ていないということです。「日光市のホームページで、日光市の大気の放射能値、浄水場の水の放射能値を報告しています。」また、「日光市立の各小学校では、通常の教育活動をしており、その様子をぜひ小学校のホームページで確認してください。」とのことでした。
現在のところ、日光林間学園は、当初の計画通り実施する予定です。