桜町小クイズ2
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
校長日記
今回(こんかい)のクイズは、校庭(こうてい)にかんすることで、桜町小(さくらまちしょう)のみなさんには、知(し)っていてほしいことです。
桜町小クイズ2
校庭(こうてい)に2本(ほん)のけやきの木(き)がありますが、
もんだい1
写真(しゃしん)の右側(みぎがわ)のけやきの木(き)【北校舎(きたこうしゃ)近(ちか)く】の名前(なまえ)は何(なん)でしょう。
もんだい2
写真(しゃしん)の左側(ひだりがわ)のけやきの木(き)【プールの近(ちか)く】の名前(なまえ)は何(なん)でしょう。
ヒント:イラストの写真(しゃしん)を見(み)てください。このホームページにも…
すこしかんたんすぎましたね。それでは
もんだい3
学校(がっこう)ができたときには、校庭(こうてい)のけやきの木(き)は今(いま)よりも多(おお)くありました。さて何本(なんぼん)あったでしょうか。
正解(せいかい)は、桜町小クイズ3で発表(はっぴょう)します。
前回(ぜんかい)の「桜町小クイズ1」の答(こた)えです。
正解(せいかい)
門(もん)は全部(ぜんぶ)で8つです。
東(ひがし)1つ 青門(あおもん)
西(にし) 2つ 正門(せいもん)、
ちいさな門(もん)
北(きた) 3つ 給食用の門
(きゅうしょくようのもん)
体育館用の門
(たいいくかんようのもん)
花の小径ぞいの門
(はなのこみちぞいのもん)
南(みなみ)2つ 南門(みなみもん)
BOPの門(もん)
どうでしたか?こんど確認(かくにん)してみてください。