学校日記

11/27 今日の給食

公開日
2012/11/27
更新日
2012/11/27

給食

【こんだて】
 ごはん 牛乳 さつまあげ 野菜のからししょうゆかけ けんちん汁

 今日は郷土料理給食第7弾で、鹿児島県の郷土料理である「さつまあげ」が登場します。「さつまあげ」とは、魚のすり身を調味して形を整えて揚げた料理です。「さつま」とは鹿児島県の西の地域の表す昔の名前であり、鹿児島県では「さつまあげ」のことを「つけあげ」とも呼ぶそうです。給食の「さつまあげ」は、「いわし」と「すけそうだら」のすり身を使って作ります。

【食材の産地】
 米…中国地方
 とりにく…鳥取
 たまご…群馬
 いわし…鳥取
 すけそうだら…北太平洋
 こまつな…東京
 大蔵だいこん…東京(世田谷)
 ごぼう…青森
 にんじん…千葉
 しょうが…高知
 もやし…群馬
 ねぎ…青森
 さといも…埼玉

 昨日(11/26)の給食の画像です。左の画像は「ジャンボぎょうざ」を揚げている様子です。調理員さんが一つ一つ大きな皮で具を包んだ「ジャンボぎょうざ」を色よく揚げます。1年生にはとても大きかったようですが、どの学年もしっかり食べてくれました。
 

  • 222833.jpg
  • 222834.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86127520?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86132470?tm=20250212114911