学校日記

12/5 投げる力 2年生

公開日
2024/12/05
更新日
2024/12/05

できごと

  • 1858413.jpg
  • 1858414.jpg
  • 1858415.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437421?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438017?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438567?tm=20250212114911

2年生の体育、校庭で「投げる」運動遊びをしていました。

しばらく一人ずつがボールを持って投げたり、捕球したりする動きを練習した後に、向かい合ってボールを投げる練習をしていました。子どもは、ここでどうしても強く投げたくなってしまうんですが、大切なのは、

「相手のところに正確に、とりやすい球を投げること」

です。小さい子どもは、初め片手でボールをうまく投げることができません。ボールが片手では掴めず、両手で投げるため、どうしても体が開いて正面を向いた状態で投げる動きが身に付いているというのが大きいです。片手でボールを投げるには、ボールを持った手を後ろにして体を半身にすることで、スムーズな動きで球を投げることをができます。これを意識して練習していました。

こうして体育でもしっかり投げ方を習得し、遊びなどでもたくさん経験を積むことで、2〜3年生くらいでこのボールを投げる力は、体の成長に伴って飛躍的に伸びます。楽しみにしていてください。