3/21 卒業式予行
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
できごと
+7
本日、1年生から4年生までは4時間授業の後、最後の給食を食べて下校し、午後は5・6年生と教職員が全員集合して、卒業式の予行が行われました。
できるところは全て本番のとおりに行います。これまでの練習でも通しは何度か行っているので、イメージはほぼつかめていると思いますが、5年生も6年生もこれまでの練習を確認するように真剣に取り組んでいました。教職員が加わったことでより本番に近い緊張感も感じることができたと思います。これで安心して火曜日の卒業式に臨むことができるでしょう・・・とはいえ、お家の方に見守られて緊張するとは思いますが、緊張すること自体は悪くありません。程よい緊張感をもって、堂々とした門出の晴れ姿を見せてほしいと思います。
今日は写真を撮ることができませんので、載せた写真は、1回前の5・6年合同の練習(水曜日1・2校時)のときのものです。この時も通しての練習を行いました。式の流れの順になっています。御覧になってお子さんの卒業式をイメージして御参加ください。この日は雪の日でした。この時間帯は、まだ外は雪がどんどん降っていて寒かったです。すでに設置されているヒーターで暖めました。卒業式の日も、事前にエアコンやヒーターで会場は暖めておきますが、音が出るため式中は止めておくことになると思います。各自、防寒の御準備をお願いします。ただ、幸い卒業式の日は暖かくなりそうでよかったです。
土日、そして24日(月)を1日はさんで、卒業式を迎えます。気持ち切らさないように、体調崩さないように、セリフ忘れないように・・・それでは、桜咲く卒業式でお会いしましょう。