4/15 朝の支度 1年生
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
できごと
+6
1年生が朝の支度をしています。黒板に貼ってある朝の支度の順に1つずつ進めていきます。
それを6年生が優しく手伝ってくれています。全部やってあげるのではなく、1年生が自分でできるように黒板を指さしたり、声をかけたりして朝の支度をサポートしています。すばらしい!体に対してまだまだ大きなランドセルを全身で持ち上げ、ロッカーに入れる1年生。そっと手を添えてあげる6年生。朝からすてきな姿を見ました。
今日は、算数の学習があるようで、支度が終わった子が教科書を開いて見ていました。新しいことに興味津々です。
朝から「お腹が空いた。」という子がいたので、給食の献立を一緒に見に行きました。「これは?」「これは?」と献立について聞いてきます。こちらも興味津々です。
だいぶ新しい生活にも慣れてきているとは思いますが、疲れもあると思います。家では十分に休息をとって、学校に送り出してあげてください。この時期、そしてこれからの時期、朝行き渋ることも珍しいことではありません。そんなときは、ぜひ前向きな言葉をかけてそっと背中を押してあげてください。学校でも温かく迎え入れ、学校にいる間は楽しく充実して過ごせるように努めます。個別のお悩みもご相談いただければ一緒になって考えさせてもらいます。入学式でも申し上げましたが、子どもを育てるチームの一員として、一緒に悩み、考え、解決して前に進んでいきましょう。どうぞよろしくお願いします。