学校日記

12/19 今日の給食

公開日
2012/12/19
更新日
2012/12/19

給食

【こんだて】
 あげパン(きなこ) 牛乳 クリームスープ ツナサラダ みかん

 「ツナサラダ」には、たくさんの「キャベツ」が入っています。「キャベツ」はヨーロッパで誕生し、大昔から食べられていた野菜です。日本では「だいこん」の次に多く栽培されている野菜で、給食でも登場回数の多い野菜です。「キャベツ」には、胃を守る「ビタミンU」や、お腹の調子を整える「食物せんい」が含まれているので、しっかり食べてほしいと思います。

【食材の産地】
 とりにく…鳥取
 こまつな…東京
 たまねぎ…北海道
 にんじん…千葉
 じゃがいも…北海道
 キャベツ…愛知
 きゅうり…群馬 
 だいこん…神奈川
 ホールコーン…北海道
 みかん…和歌山

 昨日(12/18)の給食の画像です。「冬至」にちなんだ「かぼちゃごはん」は、少し好き嫌いがあったようですが、「冬至」には「かぼちゃ」を食べる習慣があるということを知るきっかけになれればと思います。

  • 228380.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/sachi/blog_img/86127559?tm=20250212114911