9/5 スポイト? 6年生
- 公開日
- 2024/09/05
- 更新日
- 2024/09/05
できごと
6年生が「水溶液の性質」の学習をしています。
いろいろな水溶液を蒸発させる実験を行っていました。においが強いものもあるので注意が必要です。
試験管から水溶液を蒸発皿に移すのに左の写真の道具を使います。スポイト?これはピペットという道具です。ガラスの管にポンプのようなはたらきをするゴムを付けてそれを押すことで液体を吸い上げて留め、離すことでっ吸い上げた水を出します。液体を留めるためには、ゴムを押さえたままキープしなくてはなりません。あまりにも美しくピペットを扱っていたので思わず見とれてしまいました。ピペットは、下3本の指でガラス管の膨らんだ部分の上を軽く持ち、親指と人差し指でゴムを押さえます。意外と正しく使えないことが多いですが、お見事でした。
水溶液を使った実験ということで、みんなゴーグルを着けています。