学校日記

11/14 4の段 2年生

公開日
2024/11/14
更新日
2024/11/14

できごと

  • 1847315.jpg
  • 1847316.jpg
  • 1847317.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85683943?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85692639?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85698355?tm=20250212114911

2年生の九九は4の段に入っていました。

ここまで恐らく、5・2・3の段をやってきていると思います。

5・10・15・20・・・
2・4・6・8・10・・・
3・6・9・12・15・・・

という感じでわりと段飛ばしで数えることに慣れているところからやっています。ここまでは結構覚えやすいということです。しかしこの辺りからは、THE九九という感じになってきます。

まずはいつものように、4この束を増やしながら計算の答えを探していきます。

4×1=4
4×2=8
4×3=12
 ・
 ・
 ・
4×9=36

それを九九の言い方で繰り返し読むながら覚えていきます。

しいちがし
しにがはち
しさんじゅうに
 ・
 ・
 ・
しくさんじゅうろく!

まずは個々に、そしてみんなで声をそろえて。

順に、逆に、ランダムに。

「覚えられない!」

と言っている子もいましたが大丈夫!繰り返し練習すれば必ず覚えることができます。まだ九九山は五合目手前です。一歩一歩確実に登っていってほしいと思います。

左は、Khoot!で復習しているところです。早い!