学校日記

12/14 ドット 6年生

公開日
2024/12/14
更新日
2024/12/14

できごと

  • 1862540.jpg
  • 1862541.jpg
  • 1862542.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437610?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438190?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438732?tm=20250212114911

6年生の図工「ドット絵」です。

同じ大きさの正方形をマスの中に敷き詰めていきます。置いてみて、イメージどおりにでき上がったら、のりを付けて固定です。バラバラ模様もキレイだけれど、せっかくのドット絵なので、規則正しい並びで並べると美しい模様が浮かび上がります。

隣動詞が同じ色にならないように、などきれいな柄にするためにいくつかコツがあります。子どもたちは、悩みながらドットを並べていました。

ドットとは「点」、点を敷き詰めて絵や文字を作ります。ドット絵というと、ファミコンが思い浮かびますね。あとは、昔ワープロでドットで文字を作ったのを思い出しました。東芝ルポ、なつかしい・・・改めて、今と比べてテクノロジーの進歩の速さに驚きます。