12/18 ぼっこ?
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2025/01/08
できごと
本日も日当たり良好です。
毎朝、室内からうさぎ小屋に連れてきてもらったうさぎさんたちは掃除が終わるとすぐに日向に来て、日向ぼっこを楽しんでいます。日光に当たること、大事です。
ぼっこ・・・気になりますね(始まった)。
「日向ぼっこ」の「ぼっこ」は、「日向惚け在り(ひなたほうけあり)」という言葉が語源とされています。「日向惚け在り」は「日を浴びてほうけている」という意味で、「ほうけあり」の「けあ」の部分が「こ」に変換されて「日向ぼこり」と呼ばれるようになりました。「日向ぼこり」が「日向ぼこ」を経て「日向ぼっこ」というふうに変換して生まれた言葉とされています。「日向ぼっこ」は、冬の日射しを浴びてじっと暖まることを意味する言葉です。(生成AIによる回答)
なるほど。別のページを調べていてこんなことも書かれていました。
「日本語は年月を経て変化していくものなので、何十年後かには”日向ぼっこ”ももっと別の言い方になっているかもしれません。」
確かに。100年後が楽しみです。
さて、今週の「あいさつし隊」は1年2組です。早めに登校して準備をして張り切って挨拶に取り組んでいます。
今日もフタバは元気です。