配色
文字
学校日記メニュー
1年 学芸会
今日のできごと
先日、学芸会がありました。 ダンス・セリフ・合奏チームに分かれ、集中して練習しま...
1年 砧公園遠足
1年生初めての遠足に行きました。 天候にも恵まれ、青空の下で元気いっぱい体を動か...
2年 砧公園遠足
今日は砧公園に遠足に行きました。公園では、ウォークラリーや公園の遊具を使った遊...
学芸会わかくさ学級
校長日記
わかくさ学級は「地球はみんなのいえ」です。地球上の自然や生き物、環境問題等、自...
学芸会6年生
6年生の「桜町ヒストリックツアー 〜つなげよう未来へ〜」は、70周年の学校につ...
学芸会5年生
5年生の「やってみよう!桜町SDGs」は、世界が抱える課題を取り上げ、浦島太郎...
学芸会4年生
4年生の「桜町電鉄 〜日本一周の旅〜」は、社会の都道府県の学習をもとに、日本各...
学芸会3年生
3年生は「三年とうげ」です。台詞と演技をペアで息を合わせて行う姿、自分たちで考...
学芸会2年生
2年生は「スイミー」です。カラフルな衣装を纏い、音楽に合わせてダンスをしたり、...
学芸会1年生
1年生は「どうぶつむらのおまつり」です。初めての学芸会、ナレーター担当、ダンス...
学芸会 保護者鑑賞日
本日(19日)学芸会1日目(児童鑑賞日)が無事終了しました。子供たちの演技や演...
いよいよ学芸会 3
プログラム6 2年「スイミー」【左写真】 国語で学習した「スイミー」を音楽劇に...
いよいよ学芸会 2
プログラム3 1年「どうぶつむらのおまつり」【左写真】 桜町小学校の70周年お...
いよいよ学芸会1
本日、各学年・わかくさ学級が学芸会のリハーサルを終えました。どの学年も本番さな...
学芸会カウントダウンカレンダー
今週末にいよいよ学芸会が開催されます。どの学年も熱が入っています。代表委員会が...
学芸会プログラム
学芸会まで約10日となりました。校内は芸術の秋真っ盛りで、子供たちが協力して頑...
2年 学芸会練習
先週から学芸会の練習が始まりました。役割ごとに練習を進めて、それを一つの作品に...
一隅を照らす 桜町タイム
2学期の校庭での2回目の桜町タイムです。この2年間、全校で集合する機会は本当に...
校外学習 わかくさ学級
11月5日(金)、わかくさ学級が校外学習で八景島シーパラダイスに行きました。現...
走り高跳び 6年
6年生が校庭で走り高跳びの学習をしていました。走り高跳びは、助走、踏切、空中姿...
学校だより
おしらせ
新1年生
第6学年 活動案等
わかくさ学級 活動案等
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年11月
RSS