学校日記

校長の授業訪問3年2組

公開日
2008/05/20
更新日
2008/05/20

できごと

  • 4364.JPG
  • 4365.JPG

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85680047?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85689185?tm=20250212114911

5月16日(金)1校時 3年2組 高村田鶴子先生です。
今日も、事前の連絡はせず、突然の訪問です。
廊下を歩いていたら、子どもたちが一生懸命に漢字テストに取り組んでいる姿が見えました。静かに、一生懸命に取り組んでいたので、思わず教室に足を踏み入れました。
漢字テストが終わった子は、物語文「消しゴムころりん」を黙読しています。
子どもたちが落ち着いて、次の行動次の活動と静かに取り組んでいくのは、先生の指示が明確だからです。なおかつ、掲示物を見てわかりました。教室内の活動がシステム化されているのです。基本的な活動の動き方がわかっているので、子どもたちは落ち着いて活動に取り組めるのだと思いました。
子どもたちは、ワークシートに考えを書き込むと、元気に発表しいました。先生は一人一人全員のノートに目を通していました。   (校長日記)