おたふくかぜ・マイコプラズマ肺炎などが出ています
- 公開日
- 2016/11/28
- 更新日
- 2016/11/28
おしらせ
先週の真冬のような寒さは和らぎましたが、空気は乾燥し、かぜがはやりやすい環境になってきました。ニュースでもインフルエンザの流行期に入ったと報道されています。
京西小では、おたふくかぜと診断されるお子さんが続けて出ています。
そのほか、マイコプラズマ肺炎、水ぼうそう、溶連菌感染症のお子さんも
少数ですが出ています。
食欲がない、顔色が悪いなどいつもと様子が違う時は、登校前に熱を測るなど様子を見て、体調が悪いようなら無理せず休むようにしてください。
11/14(月)の週
感染性胃腸炎 2名
マイコプラズマ肺炎 1名
溶連菌感染症 1名
11/22(火)の週
感染性胃腸炎 2名
おたふくかぜ 2名
水ぼうそう 1名
マイコプラズマ肺炎 1名
溶連菌感染症 1名(先週に引き続き)
11/28(月)の週
おたふくかぜ3名 (うち2名 先週に引き続き)
水ぼうそう1名(先週に引き続き)
マイコプラズマ肺炎 1名(先週に引き続き)
溶連菌感染症 1名(先週に引き続き)