学校日記

校長の授業参観

公開日
2010/09/22
更新日
2010/09/22

できごと

  • 75677.jpg
  • 75678.jpg
  • 75679.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85679449?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85688702?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85695670?tm=20250212114911

 22日3校時は、西川先生、図工室の参観です。6年2組の子どもたちが「寄せ木工作」をやっていました。どんな作品を作っているのか、参考にアップで写してみました。色の違う小さな角材を組み合わせ、張り合わせて筆たて、タンス等々を作っています。やすりで削り平らにし、ニスを塗り仕上げます。みんな工作は好きなのでしょう、一生懸命に取り組んでいました。
 私が担任の時、図工が苦手で、毎週土曜日の午後、美術教室に1年以上通い習いに行ったことを思い出しました。そのほか図工・美術の講習会にはたくさん通いましたが、松本キミ子方式と酒井方式という指導法に出会い、初めて子どもに自信を持って図工を教えられるようになりました。