2/16 4年 理科「ものの温まり方」
- 公開日
- 2022/02/16
- 更新日
- 2022/02/16
できごと
4年生の理科では、「ものの温まり方」の学習をしています。
前回は「金属」の温まり方について実験し、「金属は熱したところから熱が伝わり、順に温まっていく」ことが分かりました。
この日は「水」はどのような温まり方をするのかを、実験で確かめました。
示温インクという、温度によって色が変わる液体を用いて、色の変化から水が温まっていく様子を観察しました。
実験から「水は熱したところが上にあがり、かわりに上の冷たい水がしずむ」ことや、「水が動くことで全体が温まっていく」ことが、分かりました。
次回の実験では、「空気」の温まり方について考えていきます。