学校日記

6/28 解決のために 3年生

公開日
2024/06/28
更新日
2024/06/28

できごと

  • 1780922.jpg
  • 1780923.jpg
  • 1780924.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85683456?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85692186?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85697930?tm=20250212114911

3年生は、総合的な学習の時間に「学校のことをもっと知ろう」というテーマで、調べることを決め、その課題の解決のために、どうすればよいか(見学、インタビュー、調べる、など)を決め、インタビューするなら、誰に聞けばよいかを考えていました。

昨日は、私のところにも3年生が数人来てインタビューを受けました。一昨日、インタビューのお願いにきて日時を決め、昨日の昼休みに約束をしていました。

学習の過程では、タブレット端末の活用が多くなります。準備中は、共有ファイルを使ってみんなで1つのファイルを作ることもしていました。もうこの辺りは、子どもたちにとっても「当たり前」かもしれません。その前の時代から知っているものにとっては感動ものなんですが。それがネイティブのネイティブたる所以でしょう。

情報の収集をインターネットに頼りがちな昨今ですが、この学習を通して、インタビューとか、直接取材的なものの魅力や価値にも気が付けるといいなあと思います。