食育
- 公開日
- 2008/01/30
- 更新日
- 2008/01/30
できごと
1/23に栄養士の杉山先生に「食育と健康」というテーマで、各クラスごとに特別授業をしていただきました。
まず、手のひらの骨が生後3か月では0個だったのが、8才では8個になる写真を見せてもらったり、9才の子どもと大人の腕の模型を見せてもらったりして、骨がこんなにも成長するんだということを知りました。次に、栄養のバランスについて、「赤」「緑」「黄」の空き缶を重ねて教えてもらいました。どこかが少ないと缶がガシャン!と崩れてしまい、子どもたちはバランスが大切だということがよくわかったようでした。最後に、自分が一日にどれくらい食べたらよいか計算したり、魚や野菜など本物を見せてもらいました。グラムでピンとこなくても、本物で量を見せてもらうとわかりやすかったようです。