学校日記

日光林間学園70

公開日
2024/08/04
更新日
2024/10/01

できごと

  • 1799007.jpg
  • 1799008.jpg
  • 1799009.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85683777?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85692484?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85698216?tm=20250212114911

五重塔を出て、二荒山(ふたらさん)神社を通って富士屋観光センターに向かいます。二荒山神社は日光の世界遺産の1つです。そして、先日バスガイドさんがお話をしてくださったんですが、この

「二荒」

が「日光」の名前の由来になったという説もあるそうです。「二荒」を別の読み方で「にこう」それがつまって「にっこう」になったとのこと、なるほどと思いました。二荒山神社では、「風鈴祭り」をやっていて、あちこちに風鈴がかけられていました。日陰では涼しい風とともに風鈴の涼しげな音が♪奥日光と比べたら暑いですが、やはり日光も涼しいのだなと改めて認識。

左写真は、五重塔出発時に私の提案した

「ごじゅうのとう!」

というポーズを快く引き受けてくれたやさしい子どもたちです。


この後、富士屋観光センターに着き、カレーライスをおいしくいただいたのは、先ほどお伝えしたとおりです。
https://school.setagaya.ed.jp/swas/index.php?id=kii&frame=weblog&type=1&column_id=797358&category_id=46