学校日記

9月30日(月)全校朝会

公開日
2024/09/30
更新日
2024/10/01

できごと

  • 1819752.jpg
  • 1819753.jpg
  • 1819754.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85684354?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85693021?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/85698691?tm=20250212114911

今朝は、体育館で全校朝会がありました。

校長先生からは、挨拶についてお話がありました。
「語先後礼」という言葉を教えていただきました。
挨拶を先にして、言い終わった後に礼をするという意味です。
意識して挨拶をしてみましょう。

大縄の担当の先生から、大縄月間についてお話がありました。
10月は、大縄月間です。クラスで団結して、記録を伸ばせるといいですね。

あいさつ運動の担当の先生から、あいさつ運動についてのお話がありました。
今日から10月5日までの5日間があいさつ運動週間になります。
その中で、各クラスあいさつ名人を選出します。意識できるといいですね。

給食主任の先生から、今週末の土曜日にあるお弁当の日のお話がありました。
低学年から高学年までお弁当の準備を手伝います。
栄養のことを考えて、準備ができるといいですね。

生活指導の先生から、登下校についてお話がありました。
登下校の安全について、もう一度確認をしました。
登下校を見守ってくださる、保護者の方、地域の方、主事さん方がいらっしゃいます。
その方々が安心できる登下校ができるといいですね。