10/30 謎の歌詞 2年生
- 公開日
- 2024/10/30
- 更新日
- 2024/10/30
できごと
2年生が音楽で「もみじ」を歌っていました。
あきのゆうひに てるやまもみじ♪
こいもうすいも かずあるなかに
まつをいろどる かえでやつたは
やまのふもとの すそもよう
季節感がありすてきな歌です。小学校は四季を感じる場所です。
子どもの頃、こういった歌の歌詞の意味もよく分からないまま歌っていた気がします。「てるやま」って何?みたいなことありませんでしたか。「もみじ」はまだいいですが、私は、「さくらさくら」の「みにゆかん」って何だろうとずっと不思議に思っていました。漢字変換できるようになると、ああそうかと思うんですが、1・2年生くらいだと誤変換されて、
「ミニゆかん」
ゆかん・・・?みかん的な何か・・・?この時点ですでに道を誤っていて解決するはずがないんですが、まあいいやと歌っていました。意味は分からないけど、響きの良さは感じていたはずです。歌の歌詞についての解説があったのかもしれませんが・・・。
さて2年生、学芸会練習は会場を暗くして、照明も本番に近い形になってきました。ぐっと緊張感も高まります。練習を見ていると、場面がしっかり流れて、声もしっかり出てきました。そろそろ衣装や小道具も登場し始める頃でしょうか。