学校日記

11/15 非常に強いウサギ

公開日
2024/11/15
更新日
2024/11/15

できごと

  • 1847980.jpg
  • 1847981.jpg
  • 1847982.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437430?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438026?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438575?tm=20250212114911

うちの3羽はそんなに強くはありません。もふもふです。十分です。

ニュースによると、

非常に強い「台風」ウサギ

が近付いてきているようです。

「ウサギ」はどこの国の言葉でとんな意味だろう!?とワクワクして一覧表を見たら、

日本

でした。意味はもちろん「ウサギ」です・・・

「台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)」というものがあり、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域に共通のアジア名として、同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになっています。

時折、日本語に思える名前があり調べてみると別の国の言葉だったりしておもしろいです。それで「ウサギ」も見てみたんですが・・・(笑)名前は140あり、順に命名して終わりまでいくとまた初めに戻ります。台風25号「ウサギ」は33番目の名前でした。大体平均年25個くらいの台風が発生し、5、6年で台風のアジア名が一巡するそうです。

さて、台風とは関係がないと思いますが、夜中から降り出した雨が登校時も降っていました。登校までに止んでくれればと思っていましたが、登校時間帯は少し強くなっていました。この後は止むそうですか、校庭は状態があまりよくないので、午前中は使うことができないかもしれません。今日予定されている3年生の「ベースボール5」の授業は体育館で実施します。