11/25 珍しく 4年生
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
できごと
理科室で授業をしている学級があるな、と行ってみると4年生でした。理科室で4年生に会ったのは初めてかもしれません。
「物の体積と温度」の学習で、空気の体積が温度によってどう変化するかを実験で確かめていました。試験管に膜を張り、試験管の中の空気を温めたり、冷やしたりして、膜の変化を観察します。氷水につけて冷やしたときには、膜がすっと下に下がっていくのがよく分かりました。
3年生から始まる理科、もちろん3・4年生も理科室を使うこともありますが、内容的に教室の方が進めやすいものについては教室で行います。3・4年生はおそらく教室で行う方が多いと思いますが、4年生のこの単元では、理科室を使うことが多くなると思うので、子どもたちもワクワクしているのではないでしょう。
水や空気の体積について調べた後は、「金か属」の体積についても実験を行っていきます。金属の体積が増える!?いやいや変わらないでしょう!?お楽しみに!