学校日記

12/2 ぜんぶ! 6年生

公開日
2024/12/02
更新日
2024/12/02

できごと

  • 1856279.jpg
  • 1856280.jpg
  • 1856281.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437468?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438063?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438612?tm=20250212114911

6年生の国語、これは他の学級ですが、研究授業の後の展開のようです。

教科書に載っている以外の『鳥獣戯画』の場面を見ています。NHK for schoolの「ものすごい図鑑 文化財編」というページに、なんと『鳥獣戯画』甲巻が【すべて】見られるページがあります。これはいい、初めて知りましたが、ものすごくおもしろいです。学習にもバッチリ使うことができます。

教科書で見たいくつかの場面よりも、さらに興味深い場面もあります。例えば、「鼻をつまんで背中からダイブするウサギ」がいます。まるで、ボンベをしょって背中から海にエントリーするダイバーのようです。おもしろい。

そんなおもしろい場面を探して、今度は「書く」学習に入っていくようです。読み取った工夫を生かして、絵の魅力を伝える文章を書きます。何といっても甲巻全てが見られるので、見どころはたくさんあります。どれについて、どんな風に魅力を伝えようか、迷ってしまいますね。

この「書く」は学級によって内容が違うようです。読み取った上で、別のことについて「書いている」学級もあるので、また紹介していきます。

「ものすごい図鑑 文化財編」おもしろいのでぜひ一度御覧ください。今話題の埴輪も!