学校日記

12/13 なんということでしょう♪ 3年生

公開日
2024/12/13
更新日
2024/12/13

できごと

  • 1862522.jpg
  • 1862523.jpg
  • 1862524.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437573?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438156?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438699?tm=20250212114911

3年生の図工です。とてもきれいな色が出ています。どうやって描いているか分かりますか。

まず画用紙に白いオイルパステルで絵を描きます。小さめに区切って描くのがポイントです。でも、白い画用紙に白い色で描いているのでなにも見えません。次に、じっと目を凝らしながら、色を付けたいところに水を置きます。そしてそこに絵の具を付けた筆の筆先をちょんと当てるのです。すると・・・

なんということでしょう♪

幻想的な色が画用紙に浮かび上がります。重ねて別の色を置くと2つの色が混じり合ったようになり、さらに不思議な美しい色に。水の感じが残っているので、魚を描いている子の絵などは、本当に水の中にいるようです。

はじめは子どもも、これで大丈夫なの、と恐る恐るでした。ついつい塗りたくなってしまった子もいましたが、先生の言ったとおりにやってみると・・・わぁ♪となっていました。

乾くとどんな感じになるんでしょう。また見せてもらいにいきたいと思います。