12/24 YOU! 6年生
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
できごと
6年生の図工「マイカップ」づくりです。
このクラスでは、形ができ上がり、焼く前に塗る「釉薬(ゆうやく)」を選んでいるところでした。釉薬は、陶磁器などの表面にガラス質の膜を形成する薬で、「うわぐすり」とも呼ばれます。どの釉を選ぶかで、作品の表情は大きく変わります。1色または2色まで選べるようです。
マグカップでコーヒーを入れるなら「なまこ釉」も映えそうです。「織部」もいいですね。お抹茶なら「黒天目」も渋い!シンプルに「飴釉」「白萩」も捨て難い。「黄瀬戸釉」は珍しいですね。2色にするのはセンスが必要そうです。私なんかは白黒でオセロみたいになってしまいそう・・・。2色のパターンもいろいろあるようで、プリントに紹介されていました。
いよいいよ釉薬を塗って、焼いていきます。でき上がりは3学期でしょうか。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。