1/14 イメージを言葉に 3年生
- 公開日
- 2025/01/14
- 更新日
- 2025/01/14
できごと
3年生の理科「ものの重さ」の学習です。
木・アルミニウム・鉄・プラスチック
同じ体積のいろいろなものの重さに違いがあるか調べる実験を行うようです。予想をして理由を考えていました。
これまでの経験で同じ大きさでも重さの違いを感じたことや水に浮かんだり沈んだりすることから考えた意見、硬さが関係あるのではないかと予想する意見もありました。その中で、
「木よりも、鉄の方が中がぎゅっと詰まっている感じがする。」
というもののイメージを言葉にした発言があり、すばらしいなと思いました。目に見えないものを言葉にするのはとても難しいです。それを何とか言葉で表現したり、図に表したりするのは理科ではとても大切です。日常で経験している何気ない様々なことに疑問をもちながら生活するのも学習につながりますので、ぜひ意識してほしいです。不思議のたねはそこら中に♪