学校日記

1/21 クックドゥードゥルドゥー 1年生

公開日
2025/01/21
更新日
2025/01/21

できごと

  • 1875296.jpg
  • 1875297.jpg
  • 1875298.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231437793?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438361?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/kii/blog_img/231438899?tm=20250212114911

1年生の外国語活動です。動物の名前、鳴き声を使って英語の学習をしています。

cats,dogs,pigs,horses,sheep,chikens,cows

動物がたくさん。子どもたちからは、名前がパッと出てきます。外国語の学習では、切り口を変えて、何度もその単語が出てくることがあります。その時にいくつか単語が増えたりすることも。「動物」も何か別のlessonで出てきたことがあるのかもしれないですね。

今回は、動物の「鳴き声」が出てきました。タイトルの、

クックドゥードゥルドゥー

は、chikensの鳴き声です。Japaneseで言うところの「コケコッコー」ですね。動物の鳴き声は、同じものを聞いて何でそんなに違うんだろうと思うほど違うものもありますが、こちらは似てると言えば似ているし、違うと言えば違う・・・。

鳴き声を使ってクイズをしたり、かるたのようにして練習したりしていました。


・・・今さらながら・・・CookDoってここから!?2月に5年生が社会科見学を予定していますので、聞いてみましょう。